わたしの見たシリアの素顔

search
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
menu
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
新着情報

シリア紛争を知り、考える絵本『ゼノビア』

2020.04.17 muraki

文:モーテン・デュアー絵:ラース・ホーネマン訳:荒木美弥子 図書文具関連を扱っている友人からシリア紛争をテーマにした絵本をいただきました。タイトルはゼノビア。かつてシリアの都市、パルミラを治めていた女王の名前です。

青年海外協力隊活動記録

絵入りんご講習会スケジュール決定!

2020.04.16 muraki

執筆:2009年5月18日 試験場、普及局とプロジェクトのスケジュールを検討していたのですが、ようやく全日程、内容が決まりました!

青年海外協力隊活動記録

トルネコ発見@シリア時代村

2020.04.15 muraki

執筆:2009年5月15日 ダマスカス郊外には「カリヤ・アルシャーミーヤ(直訳:シャーム村)」という時代村的テーマパークがあります。私の村から近く、ここで働いている村の人も結構います。意外と知る人ぞ知るテーマパークで、隊…

用語解説

地球の歩き方

2020.04.09 muraki

部屋の掃除をしていたら、青年海外協力隊赴任前に買った地球の歩き方が出てきました。数多ある旅行ガイドブックですが、この地域のもので日本語のガイドブックは地球の歩き方じゃないでしょうか。この本には本当にお世話になりました。

青年海外協力隊活動記録

デュラ・ユーロポス

2020.04.09 muraki

執筆:2009年5月8日 急きょ思い立ち、シリア東部のデリゾール方面に行ってきました。

青年海外協力隊活動記録

本当にやってくれるのか!?~絵入りりんご生産技術普及プロジェクト売り込み@ザバダーニ

2020.04.08 muraki

執筆:2009年5月4日 前回のシャハバに引き続き、今日はザバダーニでのファーマーズスクールの時間を借りてのプレゼンテーションでした。カメラまで用意され気合が入ります。

青年海外協力隊活動記録

超まじめなスウェーダの人たち~絵入りりんご栽培技術普及プロジェクト売り込み@シャハバ~

2020.04.08 muraki

執筆:2009年4月30日 普及局のパートナー、サーレヘとシャハバへ絵入りりんご栽培技術プロジェクトの売り込みに行ってきました。

青年海外協力隊活動記録

街と人と共に生きる遺跡

2020.04.07 muraki

執筆:2009年4月11日 連休1日目。ボスラに出かけました。ボスラはローマ劇場が有名ですが、昔の街並みも広がっていて、今回は街中心に散策してみました。

用語解説

アラビア語の標準語と方言。フスハーとアーンミヤ。

2020.04.07 muraki

アラビア語にはフスハーと呼ばれる正則アラビア語とアーンミヤと呼ばれる通俗語があります。わかりやすく言うとフスハーは標準語、アーンミヤは方言といった感じです。

青年海外協力隊活動記録

シリアで国際交流!

2020.04.07 muraki

執筆:2009年4月10日 3連休の初日。在シリアモロッコ人ラドワーンの友人のお宅にお邪魔して、モロッコ料理クスクスを頂きました。

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 18
  • >

プロフィール

プロフィール

村木裕俊 Hirotoshi Muraki

青年海外協力隊シリア赴任期間
2007年9月〜2009年10月

青年海外協力隊としてシリアで約2年間果樹栽培技術の指導を行ってきました。シリアに住む人々にも私たちと同じように平和な日常がありました。多くの人が住む場所を失い、命を失っています。自分に出来ることは微々たることかもしれませんが「シリアの素顔」をお伝えする活動をしています。

新着エントリー

  • シリア支援クラウドファンディングのご案内 2021.08.11
  • ラマダンスタート。日本で暮らすアラブ人の子どもに母語教育を。 2021.04.13
  • 【映画】陶王子 2万年の旅 2021.01.04
  • シリアの友人を巡る旅 2020.12.31
  • UNHCR難民映画祭、オンライン開催。 2020.11.03

カテゴリー

  • シリア支援活動 (4)
  • 新着情報 (42)
  • 用語解説 (18)
  • 青年海外協力隊活動記録 (127)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    
  • 歴史と伝統の違いとは。何を後世に残すべきか… 2.8k件のビュー
  • 2020年ラマダン終了!今年の大祭の様子は。 730件のビュー
  • 【用語解説】シャーイ(お茶) 676件のビュー
  • 【感想】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜を見て 660件のビュー
  • シリアのお酒事情 659件のビュー
  • シリア人の名前(男)の特徴 590件のビュー
  • 日本人が聴いてもいける!アラビアン ミュージック 580件のビュー
  • アラビア語の標準語と方言。フスハーとアーンミヤ。 578件のビュー
  • 【用語解説】アハラン・ワ・サハラン!(ようこそ!) 307件のビュー
  • ヨルダン産オリーブオイル 301件のビュー
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 わたしの見たシリアの素顔.All Rights Reserved.