わたしの見たシリアの素顔

search
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
menu
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
シリア支援活動

シリア支援クラウドファンディングのご案内

2021.08.11 muraki

特定非営利活動法人パルシックがシリア支援のクラウドファンディングを立ち上げました。 パルシックについてはこちら→特定非営利活動法人パルシックWebサイトクラウドファンディングプロジェクトサイトはこちら→シリア内戦から10…

シリア支援活動

ラマダンスタート。日本で暮らすアラブ人の子どもに母語教育を。

2021.04.13 muraki

رمضان كريم(ラマダーン カリーム!⇒ラマダンおめでとう!) 2021年のラマダンがはじまりました。 私がシリアにいたのは約14年前。その頃は8月~9月の強烈に暑いときでした。なので私にとってラマダンと言ったら夏…

新着情報

【映画】陶王子 2万年の旅

2021.01.04 muraki

↑画像をクリックすると映画のホームページにとびます。 知人から教えてもらいました。 土器から陶磁器まで、人類と器の歴史をたどったドキュメンタリー映画だそうですがなんとシリアも登場するそうです。

シリア支援活動

シリアの友人を巡る旅

2020.12.31 muraki

2020年も残りわずかとなりました。 例年であれば年末年始の長期休暇を利用して、シリア国外へ避難した友人を訪ねていたのですが今年は新型コロナウィルスにより渡航することができず断念。 私たちは世界に見捨てられた という言葉…

新着情報

UNHCR難民映画祭、オンライン開催。

2020.11.03 muraki

14回をむかえるUNHCR難民映画祭ですが今年はオンラインで開催されます。

新着情報

レバノン大規模爆発。私たちにできることは。

2020.08.08 muraki

8月6日(木)にレバノンの首都ベイルートで大規模爆発があり大きな被害がありました。被害状況は以下の通りです。 場所はレバノンの港湾エリア。 昨年の年末から今年の年初にかけてレバノンに行ってきましたが、滞在したのはGEIT…

新着情報

【感想】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜を見て

2020.07.13 muraki

BS1スペシャル「レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜」が放送されました。約90分の番組でしたが、もう一つ一つから目が離せず、見たこと聞いたことがない話ばかりでかなりショックでした… 以下見ながら取…

新着情報

【TV放送】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜

2020.07.12 muraki

急なご案内ですが、今日の22時よりBS1でシリア難民を特集した番組「レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜」が放送されます。corona禍におけるシリア難民の様子を知ることができる貴重な内容だと思いま…

青年海外協力隊活動記録

町のシンボルマーク収集@スウェーダ

2020.07.04 muraki

執筆:2009年8月18日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 スウェーダにきました。今日は街のシンボル…を撮影するためです。

青年海外協力隊活動記録

シリアならではのこと

2020.06.21 muraki

執筆:2009年8月17日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 「ヤーサラーム(すごーい的な感じ)。」太陽が雲で隠れたときの同僚の一言です。 ほんの一瞬だったのですが、ダマスカスでは数ヶ月…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 18
  • >

プロフィール

プロフィール

村木裕俊 Hirotoshi Muraki

青年海外協力隊シリア赴任期間
2007年9月〜2009年10月

青年海外協力隊としてシリアで約2年間果樹栽培技術の指導を行ってきました。シリアに住む人々にも私たちと同じように平和な日常がありました。多くの人が住む場所を失い、命を失っています。自分に出来ることは微々たることかもしれませんが「シリアの素顔」をお伝えする活動をしています。

新着エントリー

  • シリア支援クラウドファンディングのご案内 2021.08.11
  • ラマダンスタート。日本で暮らすアラブ人の子どもに母語教育を。 2021.04.13
  • 【映画】陶王子 2万年の旅 2021.01.04
  • シリアの友人を巡る旅 2020.12.31
  • UNHCR難民映画祭、オンライン開催。 2020.11.03

カテゴリー

  • シリア支援活動 (4)
  • 新着情報 (42)
  • 用語解説 (18)
  • 青年海外協力隊活動記録 (127)
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 8月    
  • 歴史と伝統の違いとは。何を後世に残すべきか… 2k件のビュー
  • 【感想】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜を見て 590件のビュー
  • シリア人の名前(男)の特徴 455件のビュー
  • 【用語解説】シャーイ(お茶) 424件のビュー
  • シリアのお酒事情 306件のビュー
  • 2020年ラマダン終了!今年の大祭の様子は。 265件のビュー
  • 日本人が聴いてもいける!アラビアン ミュージック 257件のビュー
  • アラビア語の標準語と方言。フスハーとアーンミヤ。 232件のビュー
  • ヨルダン産オリーブオイル 231件のビュー
  • 【用語解説】アハラン・ワ・サハラン!(ようこそ!) 175件のビュー
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2023 わたしの見たシリアの素顔.All Rights Reserved.