わたしの見たシリアの素顔

search
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
menu
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
新着情報

未来のアラブ人。自分は何者なのか。

2020.05.01 muraki

タイトルの『未来のアラブ人』は父が息子に言った言葉。アラブ世界が教育の普及により古い慣習から抜け出し、発展してほしいという願いを込めて。そしてこの本が問いかけるのは『アイデンティティ』とは何かということ…じゃないかと思っ…

青年海外協力隊活動記録

他国をみてわかる日本。ニザーム(秩序)のある素晴らしさ。

2020.05.01 muraki

執筆:2009年6月5日 先日タクシーに乗ったら「タクシーは禁煙になったんだぜ。知ってるかい?」と運転手に言われました。「守る奴なんていないけどな。へっへっへ。」と付け加えられましたが。

青年海外協力隊活動記録

アラビア語プライベートレッスン | Private Arabic Lessons

2020.04.29 muraki

執筆:2009年6月4日 書こうと思って、すっかり忘れていたのですが、今年の1月からアラビア語を習い始めています。 I’ve been meaning to write about it and totall…

新着情報

2020年度ラマダンスタート。シリアでの新型コロナウィルスの感染拡大、影響は?日本との比較。Stay Home。

2020.04.28 muraki

2020年のラマダンが4月23日(木)に始まったそうです。終わりは5月23日(土)ころ。今年は皆様どんなラマダンを過ごすのでしょうか。通常であれば毎日モスクへお祈りへ行き、友人知人親戚と夜の食事を楽しみ、ラマダンが終わっ…

青年海外協力隊活動記録

組織改編の噂

2020.04.22 muraki

2009年6月3日 農業農地改革省で組織改編があるかも、という噂が試験場内に流れ始めました。いいきかいなので、シリアの農業系機関をご紹介します。

青年海外協力隊活動記録

スーフィーダンスが見れるお店@ダマスカス

2020.04.21 muraki

執筆:2009年5月31日 ダマスカス旧市街でスーフィーダンスが見れるお店がある、と聞いて行ってきました。

青年海外協力隊活動記録

インフルエンザ ハナズィール(豚インフルエンザ)

2020.04.20 muraki

執筆:2009年5月30日 インフルエンザはインフルエンザ、ハナズィールは豚、つまり 豚インフルエンザのことです。シリアでも前から話題になっていて、一時期お前も持ってるんじゃないかとからかわれました。そして、いまさらです…

青年海外協力隊活動記録

絵入りりんご栽培技術講習会 摘果編@シャハバ(スウェーダ県)

2020.04.20 muraki

2009年5月27日 先日のスルガヤ(ダマスカス郊外県)に続き、今日はシャハバ(スウェーダ県)での講習を開催しました。…しかし写真を撮ってもらうのを忘れたので講習の写真はありませんが、雰囲気だけでもお伝えします。

青年海外協力隊活動記録

課題だらけの第1回講習会。摘果編@スルガヤ

2020.04.19 muraki

執筆:2009年5月21日 本日はスルガヤ(ダマスカス郊外県)での第1回の講習に行ってきました。

新着情報

新型コロナウィルスで広がる料理のテイクアウト。シリアのテイクアウト料理事情は?

2020.04.18 muraki

新型コロナウィルスの感染拡大でテイクアウトによる飲食店支援が全国的に広がっています。シリアで実際行われているかは不明ですが、今回はちょっと視点を変えてテイクアウトできるシリア料理をご紹介いたします。(※2009年までのわ…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 18
  • >

プロフィール

プロフィール

村木裕俊 Hirotoshi Muraki

青年海外協力隊シリア赴任期間
2007年9月〜2009年10月

青年海外協力隊としてシリアで約2年間果樹栽培技術の指導を行ってきました。シリアに住む人々にも私たちと同じように平和な日常がありました。多くの人が住む場所を失い、命を失っています。自分に出来ることは微々たることかもしれませんが「シリアの素顔」をお伝えする活動をしています。

新着エントリー

  • シリア支援クラウドファンディングのご案内 2021.08.11
  • ラマダンスタート。日本で暮らすアラブ人の子どもに母語教育を。 2021.04.13
  • 【映画】陶王子 2万年の旅 2021.01.04
  • シリアの友人を巡る旅 2020.12.31
  • UNHCR難民映画祭、オンライン開催。 2020.11.03

カテゴリー

  • シリア支援活動 (4)
  • 新着情報 (42)
  • 用語解説 (18)
  • 青年海外協力隊活動記録 (127)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    
  • 歴史と伝統の違いとは。何を後世に残すべきか… 2.8k件のビュー
  • 2020年ラマダン終了!今年の大祭の様子は。 730件のビュー
  • 【用語解説】シャーイ(お茶) 676件のビュー
  • シリアのお酒事情 661件のビュー
  • 【感想】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜を見て 661件のビュー
  • シリア人の名前(男)の特徴 590件のビュー
  • アラビア語の標準語と方言。フスハーとアーンミヤ。 580件のビュー
  • 日本人が聴いてもいける!アラビアン ミュージック 580件のビュー
  • 【用語解説】アハラン・ワ・サハラン!(ようこそ!) 308件のビュー
  • ヨルダン産オリーブオイル 303件のビュー
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 わたしの見たシリアの素顔.All Rights Reserved.