わたしの見たシリアの素顔

search
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
menu
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
青年海外協力隊活動記録

シリアの夏。ラタキア、ウガリッドへ。

2020.05.20 muraki

執筆:2009年7月2日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 気づけば7月。青森では祭りの準備真っ最中といったところでしょうか。シリアは暑さも厳しくなってきたということで、農業隊員Kさんと…

新着情報

日本語講座 in セルビス(乗合ワゴン)

2020.05.19 muraki

執筆:2009年7月1日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 ダマスカスからハランへのセルビスにて。私は覚えていないのですが、私のとこを知っている人が隣に座わり、日本語講座が始まりました。

青年海外協力隊活動記録

日本式りんご栽培とシリア式のりんご栽培の比較@スルガヤ

2020.05.18 muraki

執筆:2009年6月30日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 今日も雲ひとつない青空。今日の活動先のスルガヤは同じルーラル・ダマスカス県内でもナシャビエに比べるとだいぶ涼しく、かなり過ご…

青年海外協力隊活動記録

シリアンアーンミエの謎

2020.05.16 muraki

執筆:2009年6月30日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 ワーエルとの会話中「ヤーレイト」と言っていたので、どういう意味か尋ねたところ、「I hope」 だと教えてくれました。ちなみ…

青年海外協力隊活動記録

りんご農家の経営形態。シリアと日本の比較。

2020.05.15 muraki

執筆:2009年6月27日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 珍しく曇り空のシリアの朝。そういえばここ3ヶ月雨が降っていません。今日はスルガヤのりんご農家、アブーアリーの家に行ってきまし…

青年海外協力隊活動記録

同期の存在@ヨルダン

2020.05.14 muraki

執筆:2009年6月20日※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 シリア同期とヨルダン同期のところへ遊びに行ってきました。

青年海外協力隊活動記録

青空りんご講習会@スルガヤ

2020.05.13 muraki

執筆:2009年6月18日 ※青年海外協力隊で活動していた当時のブログから記事を移行しています。 今日も昨日に引き続きスルガヤへ。今日は講習会です。

新着情報

ヨルダン産オリーブオイル

2020.05.12 muraki

ブログが縁でつながった方がヨルダン産オリーブオイルの直輸入販売をされていて、先日購入したオリーブオイルが届きました。

新着情報

おうちでシリア旅行!(最終)|Trip of Syria in Home Final

2020.05.10 muraki

自粛生活、家でシリア旅行を楽しもうをテーマにお送りてきました「おうちでシリア旅行!」ですが今回で最後となります。最後にお送りするのはシリアの人たち。遺跡や文化ももちろん素敵なのですが、私がシリアで最も魅力だと感じたのは出…

新着情報

おうちでシリア旅行!その②|Trip of Syria in Home Part.2

2020.05.09 muraki

おうちでシリア旅行!第2弾。今日はシリアを代表する遺跡パルミラ。なぜパルミラだけ別枠なのか。2011年にはじまったシリア紛争により多くの遺跡や文化財が被害を受けました。パルミラも例にもれず大きな以外を受け、今では私がいた…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 18
  • >

プロフィール

プロフィール

村木裕俊 Hirotoshi Muraki

青年海外協力隊シリア赴任期間
2007年9月〜2009年10月

青年海外協力隊としてシリアで約2年間果樹栽培技術の指導を行ってきました。シリアに住む人々にも私たちと同じように平和な日常がありました。多くの人が住む場所を失い、命を失っています。自分に出来ることは微々たることかもしれませんが「シリアの素顔」をお伝えする活動をしています。

新着エントリー

  • シリア支援クラウドファンディングのご案内 2021.08.11
  • ラマダンスタート。日本で暮らすアラブ人の子どもに母語教育を。 2021.04.13
  • 【映画】陶王子 2万年の旅 2021.01.04
  • シリアの友人を巡る旅 2020.12.31
  • UNHCR難民映画祭、オンライン開催。 2020.11.03

カテゴリー

  • シリア支援活動 (4)
  • 新着情報 (42)
  • 用語解説 (18)
  • 青年海外協力隊活動記録 (127)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    
  • 歴史と伝統の違いとは。何を後世に残すべきか… 2.8k件のビュー
  • 2020年ラマダン終了!今年の大祭の様子は。 730件のビュー
  • 【用語解説】シャーイ(お茶) 676件のビュー
  • シリアのお酒事情 661件のビュー
  • 【感想】レバノンからのSOS 〜コロナ禍追いつめられるシリア難民〜を見て 660件のビュー
  • シリア人の名前(男)の特徴 590件のビュー
  • アラビア語の標準語と方言。フスハーとアーンミヤ。 580件のビュー
  • 日本人が聴いてもいける!アラビアン ミュージック 580件のビュー
  • 【用語解説】アハラン・ワ・サハラン!(ようこそ!) 308件のビュー
  • ヨルダン産オリーブオイル 303件のビュー
  • 新着情報
  • シリアへの想い
  • シリア難民について知る
  • シリアを描いた映画
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 わたしの見たシリアの素顔.All Rights Reserved.