執筆:2009年3月23日

今年の活動計画ですが、私の所属先であるGCSARからは特に問題なくすんなり許可をもらうことが出来ました。そして今日、普及局に行き大きな進展がありました。
JICAの農業担当の職員と相談し、新規計画書を書いて農業普及局に計画書を郵送してもらっていたのですが、なんと国の普及局長から直々に話を聞きたいと連絡があり、行ってきました。やはり展示していたりんごを見たそうで興味を持ってくれたみたいです。

つたないアラビア語で作った資料、そしてつたないアラビア語での説明。わかってくれたのかどうかは微妙でしたが、話がトントン拍子で進み、ファーマーズスクールという形で是非やってみてくれと。さらにそれだけではなくこれまでにやっていた地域だけではなく、全国でやってみないか、というこの上ない嬉しい提案をいただきました!
まずはこれまでやっていたスルガヤ(ダマスカス郊外県)、ハマ、スウェーダでやってみよう、ということで専門の職員も付けてくれることになりました。
これまで悶々としていた活動が一気に花開きそうです。