執筆:2008年10月22日

スウェーダの農業試験場でりんごの勉強会があるからこないかと、 先日展示会で展示したりんごを見た方からお誘いがあり、行ってきました。

短い時間でしたが、他の地域の試験場職員も集まっており、一緒に畑を見せてもらったり、果実の分析をしているところを見せてもらいました。中央の機関での分析を見たのでそこまで期待してなかったのですが、見てみるとびっくり。




果実の品質を分析する、重さ、硬度、糖度、酸、でんぷん含量など、中央ですらやってもらえなかった分析をしっかりやっていました。どれも果実の品質を知るには重要な要素です。しかも手際よく早い。

そしてりんごもシリアでは見たことがないくらい綺麗。これなら日本でも全然売れます。

一通り畑や試験場内を見せてもらったあと、初めて来る人もいるということでちょっと離れていますがボスラの遺跡を見に行くことになりました。

仕事を離れると皆さんお茶目で。写真を撮ってくれとポーズを決めてきます。

一緒に勉強したみなさん。今回はスウェーダでは中央よりしっかり試験が行われていること、そしてその勤勉さがびっくりで新たな発見でした。他の地域と全く違います。この違いはなんなんでしょうか。そして他地域との新たなつながりができたこと。みなさんとてもいい人でいつでもおいでよ、俺のところでもん日本ンのりんごの作り方教えてくれよ、行ってくださり再会の約束をしました。是非来年の活動に生かしたいと思います。